お菓子を作っても何度失敗をしていた私がある工夫をしただけで失敗せずにいろんな本格的なお菓子を作れるようになった道筋

お菓子を作っても失敗ばかりで美味しいものが作れず諦めかけていた私が ある工夫をしただけで簡単にお菓子が作れるようになりいろんな種類の可愛いお菓子が作れるようになりみんなに美味しいと言われるようになった方法を紹介しています。

アイスには種類があるのってご存知ですか?

こんにちは

 

 

スイーツ科学者@友ミンです

 

 

だいぶ季節は春から夏へ

結構暑くなってきましたね!

 

 

 

これからもっと暑くなってくると

冷たい飲み物やアイスが

食べたくなってきちゃいますよね!

 

 

そういえばアイスって

いろんな種類や形式があるのって

知っていましたか?

 

 

今回はそれについて

紹介していこうと思います!

 

 

 

 

アイスの種類について

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521125741j:plain

 

 

 

アイスクリーム

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521125658j:plain

 

(乳固形分15.0%以上 うち乳脂肪分8.0%以上)

乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれており、

ミルクの風味が豊かに感じられます。

 

 

 

 

アイスミルク

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521125820j:plain

 

(乳固形分10.0%以上

 うち乳脂肪分3.0%以上)

 

乳固形分と乳脂肪分は

アイスクリームに比べて少ないですが、

 

牛乳と同じくらいの

乳成分を含んでいます。

 


植物油脂が使われることもあります。

 

 

 

 

ラクトアイス

 

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521125924j:plain

 

 

(乳固形分3.0%以上)

乳固形分はさらに少なく、

植物油脂が使われることもあります。

 

 

 

氷菓

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521130005j:plain

 

(上記以外のもの)

乳固形分はほとんどありません。

 

果汁などを凍らせた

アイスキャンディーやかき氷などがあります。

 

 

アイスクリームにはこんなに

いろんな種類があるんですね!

 

 

そして次によく売られている

アイスクリームの形式に

ついて紹介して行きます。

 

 

 

 

 

アイスクリームの形式

 

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521130045j:plain

 

 

アイスクリームは、

乳成分の違いだけでなく、

 

カップやスティックやコーンなど、

形態によりさまざまな種類があります。

 

 

 

 

 

カップ

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521125150j:plain

 

紙やプラスチックのカップに、

かぶせフタやシールをしたもの。

 

60~200mlが一般的です。

 

 

 

スティック

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521125208j:plain

 

木や樹脂のスティックが

ついた棒状のアイス。

バータイプとも呼ばれます。

 

 

 

コーン

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521125225j:plain

 

いろいろな形のコーンに

アイスクリームをつめたもの。

 

 

 

モナカ

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521125258j:plain

 

モナカにアイスクリームをつめたもの。

 

 

 

サンド

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521125326j:plain

 

ビスケットなどで

アイスクリームをサンドしたもの。

 

 

 

ファンシータイプ

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521125424j:plain

 

ケーキ型、ロール型、

もちアイスなどのアイスクリーム。

 

 

 

マルチパック

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521125510j:plain

 

カップやスティックなどをいくつか、

カートンや袋に入れたもの。

 

 

 

ホームタイプ

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521125547j:plain

 

大型の容器にアイスクリームをつめたもの。

470~2000mlのものが一般的です。

 

 

 

業務用バルク

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170521125614j:plain

 

2~10Lの大きさで、

レストラン、居酒屋、

 

アイスクリームショップなど

業務用に使用。

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

いろんな種類の

アイスクリームがあるんですね!

 

 

ぜひいろんなアイスを

この時期食べて

見たらどうでしょうか?

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

ゼリーに使う寒天の元は知ってますか?

 

こんにちは

 

スイーツ科学者@友ミンです

 

 

ちょっと今回は

お菓子の失敗とはちょっと違う

話をして行きたいと思います。

 

 

実は今年のゴールデンウィーク

こんにゃくパークに行ってきたんです!

 

 

こんにゃくパークは

群馬県にあります!

 

 

みんなが普段食べてる

こんにゃくは

 

収穫されている

90%はほとんどは

群馬県からのものなので

 

群馬が圧倒的に1番なんです!

 

 

なのでスーパーに売っているこんにゃくは

ほとんど群馬の工場で売られているものが

ほとんどと言います!

 

 

すごいですよね!

 

そこで私は工場見学をしてきたんです!

 

そしたらよくお菓子で使われる

寒天ありますよね!

 

どうやって作っているのか

書いてあったんです!

 

寒天は良く杏仁豆腐や

ゼリーにも結構使われたりします。

 

寒天はもともと

何からできていたかは

あなたは知っていますか?

 

 

ということで

今回は寒天はどうやって作っているのか

紹介していこうと思います!

 

 

 

 

寒天は何からできて

どうやってできるのか?

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170509143756j:plain

 

あなたは寒天何を原料としているか

 

ご存知ですか?

 

 

実は海藻から出来ていたんです!

 

 

海藻といってもいろんな海藻があると思いますが

その中で使われているのが

テングサ・オゴノリという海藻です!

 

 

テングサ・オゴノリとは

綺麗な海に生息する海藻です!

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170509143722j:plain

 

綺麗な海って言ったら

沖縄とか結構取れそうですよね。

 

 

ではどうやってこの

テングサ・オゴノリという海藻から

寒天になって行くのか

 

お話していこうと思います!

 

 

 

 

海藻から寒天になるまでについて

 

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170509143947j:plain

 

 

海藻から寒天になる作り方は

昔からあります。

 

その作り方をシェアして行きますね。

 

 

 

 

ステップ1

 

【水洗い】

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170509144408j:plain

 

水につけて柔らかくした原料を

ドラム型の専用の機械で洗います。

 

 

 

 

ステップ2

 

【者塾(じゃじゅく)】

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170509144617j:plain

 

大きな釜で沸騰させた熱湯で煮ることで

寒天の成分が溶け出します。

 

 

 

 

 

ステップ3

 

【ろ過】

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170509144747j:plain

 

者塾して寒天の成分が溶け出した

液体(寒天液)をろ過します。

 

 

 

 

 

ステップ4

 

【固める・切る】

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170509144925j:plain

 

不純物の取り除いた

寒天液を専用の箱に流し込んで

固め、包丁で切ります。

 

 

 

 

 

ステップ5

 

【天日干し】

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170509144801j:plain

 

固形状になったものを

長い時間凍結・乾燥させると

「寒天」の完成です。

 

 

そうすると

仕上がった形によって

呼び名が変わります。

 

 

長細くなっている方が

棒(角)寒天

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170509144120j:plain

 

 

大きく平たい方が

細(糸)寒天

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170509144142j:plain

 

と言います!

 

 

これを細かく砕いて

粉状にしたものが

 

みんなの知っている

粉末寒天になります!

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

こうしてトコロテンに使ったり

杏仁豆腐に使ったり

ゼリーに使うなどができるんですね!

 

 

いい勉強になりますね!

 

知識として

入れてみんなに話しても

とても盛り上がると思いますので

 

ぜひ言って見てください。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

スポンジの膨らまない原因とは?

こんにちは

 

 

スイーツ科学者@友ミンです

 

 

あなたはスポンジを作るときに

こんなことを思ったことありますか?

 

 

膨らまない、ダマになっちゃう

などそんなことありませんか?

 

 

そこでなぜそうなってしまうのかを

紹介したいと思います。

 

 

これを見ればあなたは

失敗の原因もわかり

納得の行くお菓子作りができるなり

いろんなケーキを作れるようになります。

 

 

もちろん周りからも

すごく美味しいやすごいねっと

言われるようになります。

 

 

逆にこれをみなければ

何度スポンジケーキを作っても

同じミスをしてしまい

 

なぜ失敗したのかわからないまま

何度も作っても失敗してしまい

いつまでたっても上達できず

なかなか納得のいくスポンジケーキができません。

 

 

そのせいで

美味しいお菓子を作ることができません。

 

 

ではなぜスポンジケーキを作るとき

失敗をしてしまうのか?

 

 

その原因を紹介していこうと思います。

 

 

 

スポンジケーキが膨らまない原因

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170216165434j:plain

 

 

スポンジケーキをオーブンで焼いて

完成!

 

と思ったらスポンジが

全然レシピと全然ちがって

膨らんでない?!

 

そんなことありませんか?

 

そんななぜそうなってしまったのか

原因をまとめてみました!

 

 

 

 原因1

膨らまない原因は卵にあった!

 

 

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170228150803j:plain

 

 

膨らまない原因は卵

では卵でどうして膨らまくなるのか

全てで3つありますの紹介いたします!

 

 

 

・卵を温めずに泡立てた

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170503205431j:plain

 

 

スポンジケーキを作る時に

卵は湯煎にかけて

人肌ぐらいにして

おかなければなりません。

 

湯煎で卵を人肌ぐらいの温度で

泡立てることで

より泡立ちが良くなり、

 

焼き上がりの時には

膨らむ力となりより膨らみます。

 

 

しかし

冷たいままであわ立ててしまうと

キレが悪くなってしまい

 

うまく泡立てることができず

十分に膨らまなくなってしまいます。

 

 

そうすると

焼き上がりは温めた卵よりも

含まなくて

ボリュームがなくなってしまいます。

 

 

湯煎で温めるときのポイント

 

・グラニュー糖を溶かすには、

 卵を30~35℃(低めのひと肌)

 温めながら混ぜるのがベスト。

 


夏場や室温が高い場合、

 約30℃で湯煎からはずす。

 


・卵黄に含まれる脂質は、

 泡立ちにくい性質だが、
 温めることで粘度が

 弱まり泡立てやすくなる。 

 

 

 

・卵の泡だてが足りないもしくは泡立てすぎ

 

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170503205613j:plain

 

 

泡だてすぎ無いと

空気を抱き込みが少なく

 

空気がそんなに入っていないために

焼き上がりは全然膨らむことができませし

 

逆に泡立てすぎてしまうと

生地が死んでしまい

色も変わって焼き上がりは

全く膨らまなくなってしまいます。

 

 

しかしちょどいい

あわ立て方ってなかなか

むずかいいですよね?

 

そこでスポンジ生地のめあすを

紹介しますね!

 

 

 

 

・混ぜたときの目安!

 

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170503205653j:plain

 

 

ハンドミキサーで最高速度で

約2、3分混ぜ続けると、

 

どんどん泡が立っていて

白くなって行きます。

 

 

空気も入るのでどんどん生地に

ボリュームが出てくると思います。

 

 

だいたいそのぐらいになったら

一度止めてハンドミキサー

生地から離して見て

八の字を書くと後が残ると思います。

 

 

 

それをやって見て

生地が落ちて

2秒間で消えたら

 

 

次は速度を落とし大体中から小で

またしばらく泡立てる。

 

 

するとさらに泡の極めが細かくなり

そうすると

また生地の質が変わって行きます。

 

 

また約1、2分泡立てたら

もう一度止めて生地を落とし

 

八の字を書いて

落とした時の生地が

 

3秒で消えるぐらいに

慣れば完了です!

 

 

 

 原因2

粉をふるいにかけてない

 

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170503205856j:plain

 

 

粉は振るってない

状態は結構湿っぽく

ひとかたまりしやすいです。

 

 

そのため粉を振るっていないと

焼き上がりは

ダマになってしまいますし、

 

どの混ざらなかった分

全然馴染んでないので

膨らみも少なくなってしまいます。

 

 

なので粉を振るい忘れには

注意してください!

 

 

そしてふるった粉を

先ほどあわ立てた卵の生地に

2回に分けて入れて

 

ゴムベラで優しく

20回〜30回

切るように混ぜる。

 

あまり変な混ぜ方をすると

せっかく泡立った生地が

台無しになってしまいます。

 

 

そして最後に溶かしたバターを加え

先ほどと同様に切り混ぜる

 

バターを生地に入れる時

なるべく全体的に

かけるようにする。

 

 

そうしなければバターは

油なので気泡が死んでしまい

膨らまない原因となってしまいます。

 

 

なので全体的に入れて

そしたらなるべく素早く混ぜて

 

全体的に回ったら

型に入れてオーブンで

焼くと完成します!

 

 

 

これさえできれば

綺麗なスポンジケーキ

作れるようになります!

 

 

なのでぜひやって見てください!

 

 

 最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

薄力粉、強力粉、中力粉の違い

こんにちは

 

 

スイーツ科学者@友ミンです

 

 

 お菓子作りやパンを使うとき

よく小麦粉を使いますよね!

 

しかし小麦粉と言われても

薄力粉、強力粉、中力粉

などがありますよね!

 

しかし

薄力粉や強力粉、

中力粉の違いって

なんだろう?

 

そう思ったことありませんか?

 

 

たまに家に強力粉がなかった

だから代用して

薄力粉を使ったりしています。

 

強力粉でなくても作れるのですが

実際完成品は少し違ったりしますね!

 

 

じゃあどんなところが

違うのか今回こなについて

紹介したいと思います。

 

 

 

 

小麦粉とは

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170427173548j:plain

 

 

小麦粉(こむぎこ)とは、

イネ科コムギ属に属する

一年草植物小麦」を

挽いて粉にしたものの総称です。

 


小麦粉の原料となる

「小麦」は、

 

トウモロコシとともに

世界三大穀物に数えられており、

 

世界で最も生産量の多い

穀物のひとつです。

 

 


「小麦」は、

含まれているタンパク質の量や

グルテンの性質などにより

 

「硬質小麦」「中間質小麦」

「軟質小麦」「デュラム小麦」

の4つに大きく分類されます。

 

 

 

 

 

 

薄力粉について

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170427173821j:plain

 

薄力粉(はくりきこ)とは、

おもに「軟質小麦」を原料とした

粒度の細かい「小麦粉」で、

 

タンパク質の割合が

8.5%以下と少なく、

弾力性、粘りが少ないです。

 

 


料理では、

サクッとした触感を生かし、

 

クッキー天ぷらの衣、

柔らかく仕上げることができるため

ケーキホットケーキなどの

主原料に用いられます。

 

 

 

 

 

中力粉について

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170427173836j:plain

 

 

中力粉(ちゅうりきこ)とは、

おもに「中間質小麦」を

原料とした「小麦粉」で、

 

タンパク質の割合は9%前後、

「強力粉」「薄力粉」

中間の性質を持ちます。

 


料理ではうどんお好み焼き

たこ焼きなどに用いられます。

 

 

 

 

強力粉について

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170427173849j:plain

 

強力粉(きょうりきこ)とは、

おもに「硬質小麦」を原料とした

粒度の粗い「小麦粉」で、

 

タンパク質の割合が12%以上と多く、

グルテンは弾力性、

粘りがあるという性質があります。

 


料理ではもっちりした触感を生かし、

パンピザ生地中華麺、中華まん、

餃子の皮などの主原料に使われます。

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

小麦粉といっても

全然種類が違ってくるんですね!

 

 

作るものによって

粉を変えていったり

して見るといいですね!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

今年流行りそうなカフェスイーツとは

こんにちは

 

 

スイーツ科学者@友ミンです

 

 

今回は今年の流行のスイーツについて

紹介したいと思います。

 

 

 

まずは歴代の

今までやってきたスイーツを

紹介したいと思います。

 

 

 

スイーツは2000年前から

流行して来ました。

 

 

 

少しだけ紹介していきますね!

 

 

歴代の流行りスイーツ20年代前

 

 

 

・1977年「クレープ」

 

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420170432j:plain

 

 

パンケーキの一種で、

フランス北西部の

ブルターニュが発祥の料理。

 

 


クレープ専門店

「カフェ・クレープ1号店(竹下通り)」

を原宿に開店。

 


雑誌などに取り上げられることで

ブームとなり、

後に原宿スタイルのクレープとして

定着したと言われています。

 



日本での

本格的なスウィーツブームの

火付け役的存在ですね!

 

 

 

 

 1990年「ティラミス」

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420170455j:plain

 

 

イタリアの

ドルチェ(スイーツ)の一種。

 

生クリームを

加えたクリーム-チーズと、


コーヒーやリキュールを

しみこませた

スポンジ-ケーキを重ねたもの。 

 



1990年から91年にかけて、

日本において一大

「ティラミスブーム」が起きた


その当時にメニューに採用し」

いまだにメニューとしている

喫茶店やレストランも多い。

 

 

 

 

 

 

・1991年「クレームブリュレ

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420170518j:plain

 

卵黄・クリーム・砂糖

・バニラを混ぜ、

オーブンで湯煎にかけ、

 

冷ましてから砂糖を振って
バーナーなどで焼き色を付ける

スイーツ

 

プリンの仲間ですね!

 

 

 

 

・1992年「タピオカ」

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170421004246j:plain

 

タピオカは熱帯地方の

キャッサバの根茎から

製造した澱粉

(デンプン)のこと。

 


滑らかで

プチプチとした口当たりで、

 

ココナッツミルクに

加えたデザートとして
知られてるようになったそうです。

 

 

 

 

 

 

・1993年「ナタデココ

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420170640j:plain

 

 

ココナッツの汁を

発酵させたゲル状のもので、

フィリピン発祥の伝統食品。

 


1993年春ごろ

大手ファミリーレストラン

チェーンのデニーズが

 

メニューに

加えた事などにより
大ブームになった。

 

 

 

独特の歯ごたえが

ある食感をもち、

 

 

食物繊維

多いのでダイエット食や

特定保健用食品としても

利用されている。

 

 


今では各種食品、

飲料と組み合わせて、

デザートや菓子として売られている。

 

 

 

 

・1994年「パンナコッタ」

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420170659j:plain

 

 

イタリア発祥の洋菓子で、

つるりとした口当たりで、

食後のデザートとして

もすんなり口に入るが、

 
生クリームが

大量に入っているため

比較的高カロリー。

 

 

1993年に森永乳業

カップ入りの量産品を発売し、

ブームになった。

 

 

喫茶店や

ファミリーレストラン

メニューに追加されたほか

 

家庭でデザートや

おやつとして手作りされる。

 

 

 

 

 

・1995年「カヌレ

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420170716j:plain

 

 

"フランス・ボルド

ー地方の伝統的な焼き菓子。

 


小麦粉・牛乳・バター

・砂糖・卵・香料・ラム酒などで

作った生地を


蜜蝋を塗った

カヌレ型に入れて焼いたもの。"

 

 

 

 

・1997年「ベルギーワッフル」

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420170732j:plain

 

 

小麦粉、鶏卵、バター、

牛乳、砂糖、イーストなどを混ぜ、


醗酵させて作った生地を、

格子模様などを刻んだ

2枚の鉄板(ワッフル型)

 

に挟んで焼き上げた菓子。

 

 

1997年にオープンした

渋谷東口ショップでは、

 

100人近くの行列を

作るほどの大ブームを起こした。

 

 

 

 

 

 

・1998年「クイニーアマン」

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420170830j:plain

 

 

フランスの

ブルターニュ地方における

伝統的な洋菓子の一種です。

 


イーストを使った

生地に

有塩バターを折りこんで、


ラニュー糖を

たっぷりと振り

まぶしながら作る。

 

 

このお菓子!

 

一般的に外側は

固めの食感で香ばしく、

 

内側は甘味だけでなく

塩気も感じられるものが多いそう。

 

 

 

 

 

・1999年「生チョコ」

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170421004312j:plain

 

生チョコブームの

火付け役となったのは

ロイズの「生チョコレート」。

 



たっぷりと練り込まれた

北海道産の生クリームが、

舌の上ですっと溶けていく快感は、

 

一度口にしたら

もう忘れられない!

 

 

北海道の新鮮な生クリームを

贅沢に使い、

 

チョコレートにじっくり

練りこんでいる。

 

 

 

 

 

・エッグタルト

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420170922j:plain

 

シンガポール、マレーシア、

香港、台湾で

 

売られるようになり、

日本にも上陸し大流行した。

 



コンビニでも

売られるようになった反面、

 

本家の味とは似ても

似つかない名前だけが

エッグタルトと呼ばれる

商品がちまたに溢れてしまいました。

 



結果急速に人気が落ちてきました。



以上が2000年以前の

流行デザートだそうです。

 

 

 

2000年以降の流行のデザート

 

 

 

・2004年「マカロン

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420170938j:plain

 

卵白と砂糖と

アーモンドを使ってオーブンで

焼きあげたフランス発祥の洋菓子。



つるんとした

表面がカシャっと割れて、

中からはしっとりとした

アーモンドクリームが現れる。

 


卵白と砂糖を

あわ立ててふわっとした生地。

 

 

 

 

 

・2006年「生キャラメル」

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420170953j:plain

 

2006年北海道紋別郡興部町

ノースプレインファームが

牛乳の消費拡大を目指して開発した。

 


ノースプレインファーム代表と

タレントの田中義剛

同級生ということで

知名度を一気に拡大させた。

 

 


爆発的なヒット商品となり、

入手困難な状態がしばらく続き、

購入待ちの長蛇の列ができたり、

 


類似商品の刑事事件などが

発生するほど社会現象が起きた。

 

 

 

 

・クリスピー・クリーム・ドーナッツ

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170421004359j:plain

 

006年12月15日に、

東京都渋谷区の

新宿サザンテラスに

 

クリスピー・クリーム・ドーナツ

1号店が開業。

 

 

 

オープンデッキから

ドーナツ製造工程を

見学できるのが特徴である。

 

 

定番商品は、

ハチミツシロップで

コーティングされ

 

「表面はカリッ、

中はふんわりした食感」
が特徴の

 

「オリジナル・グレイズド」。

 

 

 

 

 

・2011年「パンケーキ」

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420171022j:plain

 

 

ここら辺は最近ですね。

 


2011年にハワイから上陸し、

原宿駅から表参道に

パンケーキ専門店が続々オープン。

 

 

お洒落なもの好きな

若い女性を中心に大流行した。

 


ホットケーキと比べて

甘味をおさえ、

 

食事に合うような

品質に砂糖は使っておらず、
水だけで作れるところも特徴。

 

 

 

 

・2013年「ポップコーン」

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170421004415j:plain

 

原宿ポップコーンブームの

火付け役は、

 

シカゴ生まれの

「ギャレットポップコーン」

とシアトル生まれの

「ククルザポップコーン」。



様々なフレーバー

(味・香)のポップコーンが

販売され、人気を博している。

 

 

 

 

・2014年「かき氷(フローズン)」

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420171047j:plain

 

都心にかき氷

専門店が登場し人気となった。

 


純氷を薄く削った

フワフワかき氷、

 

マンゴーをたっぷりと

つかった台湾風、


大人向けにお酒を使ったもの、

さらにはなんと

1杯5,000円もする高級かき氷など、

 

色んな店舗で

さまざまな種類が

ラインナップされている。

 

 

 

これまで

 

いろんなスイーツが

流行ってきましたね!

 

もともとは

クレープから始まって

 

いろんなスイーツの

流行りが始まったんだなって

わかりましたね。

 

 

 

では今年2017年

どんなスイーツが流行りそうなのか

 

調べて観ましたので

少し紹介したいと思います。

 

 


ちなみに2015年以降からは

ハイブリットスイーツ

というものが出てきて

 

今ではいろんな変わった

スイーツが出てきますね!

 

 

 

 

ハイブリットスイーツとは?

 

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170421003933j:plain

 

2つの異なるスイーツを融合した
良い所どりのスイーツのこと。

 


例えば、

クロワッサン×ドーナツでクロナッツ、

 


ティラミス×ロールケーキで

ティラミスロール、

 


ワッフル×サンドイッチで

ワッフルサンドなど。

 


いろんなスイーツを組み合わせた

今までにない

新しいスイーツですね!

 

 

今はいろんな

スイーツが出ています。

 

 

そこで今流行っている

ハイブリットスイーツ

 

2017年度の流行りそうな

ハイブリットスイーツを

少し紹介していこうと思います。

 

 

 

2017年に流行りそうな

ハイブリットスイーツ!

 

 

・コーンショット

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170421003246j:plain

 

流行に敏感な若者がSNS

次々と“おしゃれスイーツ”を

発信して注目が集まっている。

 

 

2種類以上の異なる

食材をかけあわせた“

 

ハイブリッドスイーツ”も

そんな話題のスイーツです。

 

 

 

 

・フルーツジェラート

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170421115244j:plain

 

 

厳選された新鮮な

果物を使って

作られたジェラートは、

 

フルーツの風味が濃厚で、

口に入れた瞬間、

フルーツの酸味や甘みが広がります。 

 

アイスはミルクを

使用しないジェラートです。

 

新鮮な果物に糖蜜

加えているだけなので

フルーツ本来の

素材の味を楽しむ事が出来ます。

 

 

・ニューヨークカップケーキ

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170421115339j:plain

 

カップケーキの

人気を支えているのは

あの丸くて愛くるしい姿。

 

カラフルな定番もいいし、

思い切りデコレーションした

バージョンもそそられます。

 

そして実際に手に持った

重量感もいいです。

 

フロスティング

鼻やほっぺにつきそうと

心配しながらかぶりつくのがたまりません。

 

 

 ・エッグワッフル

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170421115508j:plain

 

もともとは

香港のローカルスイーツで

「鶏蛋仔」と呼ばれていたもの。

 

ガイダンチャイと読むそうですが、

香港では早くも

1950年代からあったスイーツだそう。

 

はじまりは諸説ありますが、

食品などを扱う雑貨店で、

ひびが割れて売り物に

ならなくなった卵が

 

無駄にならないようにと

作り出されたとも言われています。

 

 

 

 

私が気になってハイブリットスイーツ!

 

 

 

ここで私が気になった

ハイブリットスイーツを紹介します!

 

 

 

 

 

・たい焼きアイスクリーム

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170421120905j:plain

 

 

続々と海外から発信される

ハイブリッドスイーツ。

 


今日ご紹介するのも、

アメリカ・ニューヨーク発。
今人気急上昇中のスイーツで

 

日本でおなじみの定番、

たい焼きが

 

コーンになった

アイスクリームなんです!

 

口がぱっくり開いたたい焼きに
あんこではなく、


アイスクリームがたっぷりと
斬新なアイデアに脱帽です!

 

 

 

 

 

・レットベルベットケーキクロワッサン

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170421120925j:plain

 

「レッド ベルベット

ケーキ クロワッサン

(Red Velvet Cake Croissants)」です!

 

真っ赤な

ルージュカラーに思わず釘づけ…!

中まで赤いクロワッサンの生地の秘密は、

赤いカカオ豆を使用した

「レッドココア」を使っているそう。

 

着色料を使わなくても

こんなに鮮やかな色が出せるんですね!
​​​​​​​

 

 

 

 

・アイスロール

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170421120948j:plain

 

NYのチャイナタウンに

今年7月にオープンした

「10Below Ice Cream

(テンビローアイスクリーム)」。

 

タイでトレンドの

アイスロールのお店です。

 


店内はとてもシンプルで、

アイスクリームの

ショーケースもありません。

 

注文の度に冷たい

鉄板の上に液体状の材料を混ぜて、

 

あっという間にかたまった

アイスクリームを平たく伸ばして、

くるくると巻いていきます。

 

陽気なスタッフさんが、

お店のトレードマークでもある

クジラのイラストを

チョコで描いてくれました。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

今ではいろんなハイブリットスイーツが

どんどん出てきてますね!

 

私もいつかこういった

ハイブリットスイーツとか

考えて作って見たいものです!

 

 

ぜひ今の流行のスイーツを

食べに行って見てください!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

電気オーブンとガスオーブンの違いとは?

こんにちは

 

 

スイーツ科学者@友ミンです

 

 

あなたはお菓子を焼くときに

オーブンを必ず使いますよね!

 

 

 

今みんなが普段使っているのが

ほとんど電気オーブンが

多いかと思いますが

 

中にはガスオーブンを

使っているところも

あるかと思います。

 

それによって

焼き加減や時間も

変わってくると思います・

 

 

そこで今回は

ガスオーブンと

電気オーブンの違いについて

紹介していきたいと思います。

 

 

これを観なければ

ガスオーブンと電気オーブンは

焼きの違いが違うので

 

同じようにやってしまうと

どっちかが生焼けになってしまったり

焦げてしまったりなど

 

失敗してしまうことが

ありますので

 

しっかりガスオーブンと

電気オーブンの違いを

知って起きましょう!

 

 

ガスオーブンとは?

 

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420001614j:plain

 

 

ガスを使って使うのが

ガスオーブンです。

 

 

 

ガスオーブンのは

どんな機能があるのか?

 

 

ガスオーブンのメリットが

 

・余熱が短くて良い

 

・オーブンの庫内が広い

 

・火力が強い

 

・短時間で調理ができる

 

 

 

 

ガスオーブンのデメリット

 

・サイズが大きい

 

・値段が高い

 

・ガスの元栓

 

 

 

電気オーブンとは?

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170420001853j:plain

 

 

普段家庭とかで使う

オーブンが電気オーブンですね!

 

 

 電気オーブンでは

どんないいことがあるか?

どんな悪いことがあるか?

 

 

 

電気オーブンのメリット

 

・火を使わなくて良い

 

・レンジと一体のオーブンが多い

 

・コンパクト

 

 

 

電気オーブンのデメリット

 

・電気代が高い

 

・火力が弱い

 

・余熱に時間がかかる

 

・庫内が狭く、

 大きい料理や

 たくさんの量を焼くのが難しい

 

 

 

ほとんどレシピに書いてある

オーブンは電気専用が多いので

電気のオーブンを

使った方がいいと思います。

 

 

 

しかし家にガスしかない場合は

少し温度を低くしたり

時間を短くするなど

 

調整しつつやって行くのが

良いかと思います。

 

 

もちろんお菓子は

オーブンがなくても

 

クッキーやブラウニーなどは

厚みがないのでオーブントースターで

焼くこともできます。

 

 

 

しかし火力の強いオーブンを

使ったほうが

美味しく仕上がりますので

 

天板も大きいから

一気にたくさん

焼けるのも便利です。

 

 

 

ちなみにシフォンケーキ

スポンジケーキなどは

オーブンを使わないと焼けません。

 

 

 

オーブンがあると

一気にお菓子作りの幅も広がりますよ。

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

オーブンは機種や

いろんな大きさがあるので

 

それによって色々

変わってしまうため

 

結構温度調節は

難しい部分もあるかと思います。

 

 

 

しかし

まずはレシピ通りに作って観て

もしそこで焼きすぎてしまったり

生焼けになってしまったら

 

メモに書いて

もうちょっと温度や時間を上げ下げして

そこから調整して

あとでメモに記録しておいて置くと

 

 

次作ったときに美味しい

お菓子作りできると思いますので

にチャレンジして観てください!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

ショートケーキはアメリカと日本ではものが全然違う

こんにちは

 

 

スイーツ科学者@友ミンです

 

 

 

皆さんは良く誕生日やクリスマスの時に

ショートケーキを食べますよね!

 

 

 

スポンジに

生クリームを塗って

 

ホイップクリームといちご

その他諸々でデコレーションをして

カットしてみんなで食べる!

 

 

 

 

しかし

今みんなが食べているショートケーキは

日本式のもと知っていましたか?

 

 

 

このみんなが食べている

ショートケーキは最初は不二家

開発されてから

今では定番のお菓子ですね!

 

 

しかし日本とは別に

アメリカとフランスでは

また日本のケーキと違った

形も食感も違うショートケーキがあります。

 

 

今回日本式とアメリカ式の

ショートケーキについて

紹介していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

アメリカ式のショートケーキとは?

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170418171627j:plain

 

 

ケーキといえば

ヨーロッパというイメージが強いが、

 

前述の不二家説では、

日本式のショートケーキは

アメリカ合衆国の庶民的な

 

家庭菓子ショートケイク(shortcake

を日本風にアレンジしたものとされている。

本節では、

このアメリカ式ショートケイクを説明する。

 

 

 

アメリカ式のショートケーキ

日本式に見られる

スポンジケーキではなく、

 

「ビスケット」と呼ばれる

パンとケーキの中間のようなものを

土台にしている。

 

これは小麦粉の生地に

ショートニングやラードを加え、

 

重曹とベーキングパウダーで膨らませた、

外側はサクサクとして

内側はふっくらとした食感のある

 

パン/ケーキであり、

英国のプレーンのスコーンとよく似ているが、

 

スコーンと較べて軽く

あっさりしているのが特徴である。

 

甘めに味付けしたビスケットを

横半分に割って刻んで

砂糖をふったイチゴを挟み、

 

その上にさらにイチゴや

ホイップクリームをトッピングすることが多い。

 

 

19世紀半ばには

クッキーとパイ生地の中間のような

ペイストリーを土台としていた。

 

 

 

なおアメリカでも、

大都市や洗練された街のケーキ屋に限っては

スポンジケーキ

ホイップクリーム+イチゴのケーキ」のことを

 

ストロベリー・ショートケイクということがある。

 

 

その由来には二説あり、アメリカでも誰かが

ビスケットのかわりに

スポンジケーキを使ったところ好評で

これが定着したとするもの、

 

日本式のショートケーキが

逆輸入されてこれが外国文化の影響を

受けやすい都市部に広まったとするもので、

この両方とする説もある。

 

家庭でも

ビスケットの代わりにスライスした

パウンドケーキを用いることがあるが、

日本のショートケーキとは全く形状が異なる。

 

 

 

 

フランスのショートケーキとは?

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170418171242j:plain

 

フランスにおけるショートケーキは、

スポンジはアーモンドペーストが

入ったしっとりとしたもので、

 

つなぎや外装にはクリーム、

バタークリーム、

クレーム・ムースリーヌなどが使われる。

 

日本でも本格フランス菓子を

標榜する店では、

 

このフランス風

ショートケーキを

 

フレジエ

(Fraisier、フランス語でイチゴの意)

として出しているところが多い。

 

中には主にイチゴをはさみ、

ピンク色に染めて薄く伸ばした

マジパンで表面を覆うのが一般的である。

 

 

苺とバニラを使った

ムース状のショートケーキを

フレーズ・バニーユと呼ぶ。

 

 

 

日本式のショートケーキとは?

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170418171646j:plain

 

 

日本では、

スポンジケーキを土台にして、

ホイップクリームをつなぎと外装に、

 

そしてイチゴを味付けに使ったものを

「ストロベリーショートケーキ」といい、

 

一般にはこれを単に

「ショートケーキ」ともいう。

 

イチゴ以外の食材を使ったものは

通常その食材の名を冠して、

 

「バナナショートケーキ」

「ピーチショートケーキ」

などという。

 

 

 

・発案者

 

f:id:Pokemonbizinesu:20170418172910j:plain

 

日本では

この種のケーキが最もポピュラーで、

ケーキ屋やカフェでは

外せない一品になっている。

 

 

この

スポンジケーキ

ホイップクリーム+

イチゴのケーキ」を

 

大正時代に日本に

紹介して広めたのは不二家だが、

発案者が誰なのかは伝わっていない。

 

 

有力な説は、

フランス菓子をアレンジした門倉国輝

コロンバン創業者)

またはその周辺説、

 

アメリカのケーキを

アレンジした不二家説など、

 

諸説あり、

またそれぞれに

交流があったともされる。

 

このような

アレンジが行われた背景には、

フランス式やアメリカ式の

 

ショートケーキが日本人の持つ

「洋菓子=高級」という感覚に

合致するものではなかった、

 

日本人はやわらかいものを好む、

などの理由があると言われ、

 

誰ともなしに

(ただし不二家によれば

不二家が最初に)

 

スポンジケーキ

ビスケットの替わりに

使うようになったのだという。

 

 

この日本式ショートケーキの

発案にまつわる事情は、

 

吉田菊次郎(ブールミッシュ創業者)の

「西洋菓子彷徨始末」

(朝文社、2006年)に客観的記述がある。

 

 

なお、

 

不二家がショートケーキを

販売したのは1922年からとされており、

 

発案者が誰であれ、

発案の時期はこれに近い年代となるが、

 

日本にショートケーキが

広まるのはそれから30年以上後、

 

冷蔵設備が一般家庭に

普及する1955年以降となる。

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

国によって

ショートケーキって

全然違うものができるんだなって

すごく勉強になったと思います!

 

 

今度作ってみてはいかがですか!

 

 

ちなみに最近では

 

近年、

日本の菓子業界の一部において、

毎月22日を「ショートケーキの日」として

宣伝していることがあるかと思います。

 

 

特に埼玉の大宮に行くと

お菓子の町と言われるので

よく掲示板に張り出されていますね!

 

 

2007年に仙台の洋菓子店

カウベル」が発案したものが

広まったというのが通説で、

 

一般的な7日を1列に

配置しているカレンダーにおいては、

22日の真上に15日が位置しており、

 

日本において

一般的なショートケーキのイメージである

「イチゴ(=15の語呂合わせ)が上に乗っている」

との連想からであるという。

 

 

作るとこも大切ですが

いお役さんをもっと

よりよいうまく行くと思いますのぜ

是非是非やってみてください!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。